
どうも、たかぼんです!
僕は仕事柄、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持っています。
今回はFP3級を1ヶ月で一発合格するためにすべきことをご紹介します。
・FP3級を短期間の勉強で合格したい方
・FP3級の資格を一発合格したい方
・FP3級を移動時間に勉強したい方
・FP3級をわかりやすく勉強したい方

FP3級は比較的簡単に取得できる資格ですよー。
FPは試験機関がきんざい(金財)とFP協会2種類あるんです。
詳しくはこちら↓↓↓
FP協会ときんざい(金財)の試験の違い
僕が受験したきんざいFP3級の合格率は、以下の通りです。
FP3級合格率(きんざい)
試験日 | 学科試験 | 実技(個人) | 実技(保険) |
2020年1月 | 65.43% | 50.22% | 48.19% |
2019年9月 | 62.77% | 45.44% | 43.31% |
2019年5月 | 42.76% | 54.35% | 44.85% |
2019年1月 | 51.91% | 56.21% | 39.32% |
きんざい発表資料より
・学科 42〜65%
・実技 個人資産 45%〜56%
・実技 保険 39〜48%

簡単言うても半分ぐらい不合格でごわす‥。
でもこれからご紹介する3つのことをやれば、ほぼ間違いなく合格することができます。
実際に僕を含めて11人が同じやり方で勉強しました。
結果は見事に全員合格でした!

全員合格!!合格率100%だったんです!
だから同じやり方をすれば必ず合格できます。

本当にそんなことあるでごわすか?
怪しすぎるでごわす‥。
ペテン師っぽいでごわす。

フフフッ。
そんなに疑うのなら一度読んでみてくださいよ。
一発合格するためにすべき3つのこと

合格するためにすることは以下の3つになります。
参考書は「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」を使う
まず資格の勉強をするのに、本を購入すると思います。
今回ご紹介する方法なら問題集は必要ありません。
なぜならネットで問題を解きまくるからです。
参考書だけ買ってしまえば十分です!!
でも実際本屋さんに行くと、いろんな参考書が並んでいます。
どれがいいのか迷うと思いますが、
「みんなが欲しかった!FPの教科書3級」
を選んでおけば間違いないです。
なぜなら‥
レビューを見ても支持率が高く非常に評判もいいんです。

僕もこの参考書を使いましたが、カラー表示で見やすく、要点がまとめられていてめっちゃ分かりやすかったです!
まずはこの参考書をサラッとひと通り目を通してみましょう。
がっつり読むとかなり時間がかかってしまうので、サラッとで大丈夫です。

本当にサラッとでいいですよ!
基本的には問題をいっぱい解いて覚えていきますんで。
FP3級ドットコムでひたすら問題を解く
参考書をひと通り目を通し終えたら、次は問題を解いていきます。
こちらのサイトは無料で過去10年以上の過去問を解くことができます。
サイトはこちら↓↓↓
このサイトでひたすら過去問を解いていきます。
やり方としては
①各章ごとに問題を解いていく
②わからなかったところは参考書を見直して理解する
③全ての章が終われば過去問をランダムで解いていく(ランダム設定あり)
④わからなかったところは参考書で見直して理解する
⑤それをひたすら繰り返す!
スマートフォンでもできるので、ちょっとした空き時間や移動時間を、有効的に使って勉強してくださいね。
本番形式で模擬試験をする
ランダムである程度過去問を解いたら、本番形式で模擬試験をしてみましょう。
FP3級ドットコムでも模擬試験をすることはできます。
しかしパソコンもしくはスマートフォンなどでしないといけません。
本番に慣れるためにも、本番と同じ形式でやることが大切です。
スマホと紙ベースで問題を解くのはなんとなく感覚が違うので‥
ですから以下のサイトから過去の試験問題を印刷して模擬試験をして下さい。

本番はマークシートですが、そこまではしなくてオッケーです!

とりあえず紙を印刷してやってみろってことでごわすな。
模擬試験で8割以上の点数が取れるまでやる!

FP3級の試験概要は以下の通りです。
学科試験
・マークシート方式
・○×式 3答択一式 60問
・合格点 60点満点で36点以上
実技試験
・マークシート方式
・実例形式 5題
・合格点 50点満点で30点以上
試験に関しては学科と実技の2種類です。
それぞれ60%以上で合格になっています。模擬試験で8割以上(学科であれば48点、実技であれば40点)を取ることができれば、ほぼ間違いなく本番でも合格できるはずです。
学科から8割を目指す
まずは実技より学科で8割を目指して下さい。
実技は難しそうに感じますよね?
しかし実技は問題数が少なく、過去問と傾向が同じような問題が出るので、そんなに苦労しません。
だから学科から8割目指しましょう!

7割でも合格でごわすよ?

7割だと何が起こるかわかりません。
8割取れていれば本番で多少ミスをしても問題なしです。
模擬試験で8割未満だった場合
再度、FP3級ドットコムをランダムで問題を解いていきましょう。
苦手な分野があれば集中的にその分野の問題を解いても大丈夫です。
ある程度やって、もう一度模擬試験に挑戦してみましょう。
※模擬試験は一度もやったことがない問題にしてください。
2回連続8割以上が取れたらもう心配ないでしょう!
自信を持って本番に挑みましょう。
実技も同じ要領でやる
学科で2回連続8割以上の点数を取ることができたら、実技の勉強をしていきましょう。
基本的には学科と同じ要領で進めてください。
実技は学科ほど時間をかけずに8割以上の点数が取れるはずです。

実技はそんなに難しくありません。
問題を繰り返しすれば理解できるでしょう。
まとめ
このやり方で勉強することで見事に全員合格することができました!
・繰り返し問題を解くこと
・わからなかったところは参考書を見て理解すること
・模擬試験で8割以上の点数を取れるようになること
目指せ一発合格!!
コメント